髪が太い・毛量が多い方に合うスタイリング剤の鉄板レシピご紹介

目次

スタイリング剤の鉄板レシピ

こんにちは。トコノバです。
今回も、前回に続き、【 髪質、髪型に合うスタイリング剤の鉄板レシピ 】についてお話しますね!

前回の記事はこちら

細い髪や猫っ毛の方に合うスタイリング剤の鉄板レシピご紹介
https://toconova.com/2021/08/14/styling-teppan1/

今回は、「髪の毛が太い、毛量が多め」の方に向けての鉄板レシピです。
それぞれ具体的なお勧め商品も併せてご紹介しています。

太い髪・多い髪にお勧めのスタイリング剤

毛量が多く髪の毛が太い方は、ボリュームが出すぎてしまうのが気になるところですね。
スタイリング力の高いものや、質感の重めのアイテムを使うことで、まとまりを出しつつセットをしていくことをお勧めします。
使用するアイテムは長さなどで変わるので、仕上がりを考えながら選ぶと良いかと思います。

それでは、レングスやパーマの有無ごとに、お勧めのスタイリング剤、具体的なお勧め商品、その使い方などをご紹介していきます!

毛量多め・太め×ショートの方にお勧めのスタイリング方法

毛量が多く太めのショートの方は、サイドや襟足またはハチ(コーナー)のボリュームを抑えてメリハリのあるフォルムにバランスを取っていくと良いと思います。
しっかりと抑えたいところには、根本付近からある程度のセット力のあるワックスを使いましょう。 動きを出しつつまとまり感を維持できます。

あまりに膨らむ方や、ワックスなどをたくさんつけたくない方は、まずはベースとなるフォルムを小さく作ります。
ベースにオイルなどを使用して、ボリュームの欲しくないところに、上からドライヤーを当ててセットすると良いでしょう。
その後、少ない量で良いので、スタイリング力のあるワックスをつけると良いでしょう。

ワックスのお勧めはこちら

ナカノスタイリングワックス5C

重めのテクスチャーのワックスです。
潤いをを与えながらハードなセット力でしっかりと動きを出して、まとまり感をキープします。
トップは根本から立ち上げるようにしてバランスをとり、サイドや襟足は抑えるようにしてつけることで、メリハリのあるスタイルに!

オイルのお勧めはこちら

モロッカンオイル

しっとりまとまりを出し、髪の潤いを守ります。
トップなどボリュームの欲しい部分にはつけず、落ち着かせたいところにつけることで、ボリュームをコントロールします。

毛量多め・太め×パーマの方にお勧めのスタイリング方法

毛量が多く髪の毛が太い人は、しっとり系ムースがお勧め。
しっかりとリッジを出しながらも、艶感やまとまりをキープします。
全体にしっかりと握りこんでパーマを出します。

くっきりウェーブを出したい方向けのお勧めムースもご紹介しています。

しっとり系ムースのお勧めはこちら

ルベル トリエフォーム4

しっとりウェーブが決まるムースです。
ウェーブ長持ち保水成分にトリートメント効果の保湿成分配合。
しっとり・うるっと自然な濡れ感ツヤツヤ、ニュアンスパーマに最適!
ムースの泡が髪にすっと溶け込みます。
しっとりとしたまとまり感も演出し、トリートメント効果もあり。
ボリュームが気になる人にピッタリなアイテムです。

くっきり系ムースのお勧めはこちら

ルベル トリエフォーム6

くっきりウェーブが決まるムースです。
ウェーブ長持ち保水成分配合にトリートメント効果もあり。
弾力のあるくっきりウェーブが欲しい方に最適!
弾むようなカールがスタイリングを表情豊かにしてくれます。

毛量多めで、まとめるのに一苦労という人も多いのでは?

そんな時は、しっとりまとまる「クリームタイプ」のスタイリング剤をつけることで、落ち着いたスタイリングをキープできます。
クリームベースは特にセット力はありませんが、ベースとしてつけることで、毛先までしっとりとまとまりのあるスタイルを作ってくれます。
全体に馴染むようにつけましょう!

クリームタイプのほかにもう一つ、まとまりを作るためにお勧めのオイルもご紹介しています。

スタイリングクリームのお勧めはこちら

キラふわサラ ヘアコート ベースコートオブヘア5番

ヒートアクティブシルクがドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守ります。 使い勝手の良いスタイリング剤で、ドライヤー前、後にもしっかりとつけられて、毛先まで密着補修でケアしてくれるクリームです。 ボリュームの出るサイドも、しっかり馴染ませておくことで落ち着いたスタイルをキープします。

オイルのお勧めはこちら

N.ポリッシュオイル

ヘアオイルで髪にしっとり感を与え、艶とまとまりを演出。
しっとりしながらまとまりが出ます。
毛先の束感などの質感にも最適。

以上、「髪の毛が太い、毛量が多め」の方に向けての鉄板レシピをご紹介しました。

いかがでしたか?

今回の記事はあくまでスタイリング剤のお話です。
乾かし方やブローの仕方などによって、スタイリング剤の量が減ったり、部分的につけることで対処できたりもします。
あなたの骨格や髪質、生えぐせなどを加味した上での乾かし方、ブローのコツなどを、ぜひ担当美容師にお問い合わせください!
もっとスタイリング剤の幅が広がり、楽にスタイリング剤を使いこなすことができるかなぁーと思います(^ ^)

ご不明の点やご質問があれば、LINEまたはサロン店頭で担当までお気軽にお尋ねください。

ご来店のご予約は、電話またはLINEでどうぞ(^ ^)


次回は、スタイリング剤「番外編」をご紹介する予定です。
お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

市ヶ尾で一番美髪になれる店を自負する美容室toconovaのオーナー美容師、カズです! じっくりとカウンセリングしながら、確かな技術であなたの魅力を最大限に引き出します。

目次