着物が着崩れてしまったら?着崩れしやすい箇所と手直しの方法

こんにちは。アイリスト&着付けの小柳です。

 

お着物を着ると着崩れが心配・・・ そんなこと、ありますよね。
着崩れしやすいポイントは、ほとんどの場合

「裾が降りてきてしまうこと」

です。

 

そこで今回は、裾が降りてきてしまった時の手直しの仕方をお教えします!

 

 

1.おはしょりを上げる

着物は一枚の布です。
ということは、どこか一箇所を引っ張れば、全体が上がってくるということ。

おはしょり(着物を折り曲げて帯の下に畳み込んである部分)を、グッと帯の下に押し込んでみてください。
おはしょりが上に上がれば、裾も上がります。

 

2.帯の後ろにガーゼを詰める

裾が落ちるのは、帯がゆるんできて、おはしょりが落ちるからです。
1でおはしょりを持ち上げたら、帯と背中のスキマに、ガーゼやハンカチなどを何枚か詰めてみてください。
帯がキュッと締まると、裾もしっかり止まってくれますよ。
着物を着てお出かけの際は、タオルやハンカチ、紐、安全ピンなど、着付けを直すために使える小道具をお持ちいただくと安心です。

また、そもそも一番大事なのは、最初から着崩れしにくいように着付けること。
toconovaでは、お客様が着心地が良いように・苦しくないように・着崩れしないように、着付けることを心がけています。
お一人での着付けに自信がない方は、どうぞtoconovaまでお問い合わせくださいね。

 

 

小柳でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

市ヶ尾で一番美髪になれる店を自負する美容室toconovaのオーナー美容師、カズです! じっくりとカウンセリングしながら、確かな技術であなたの魅力を最大限に引き出します。

目次